古文 大鏡「道長、伊周の競射/弓争ひ/競べ弓/南の院の競射」現代語訳・解説 大鏡/道長、伊周の競射/弓争ひ/競べ弓/南の院の競射/「いま二度延べさせ給へ」の理由/「色青くなりぬ」の理由/「な射そ、な射そ。」の意図/道長と伊周の性格 2025.05.06 古文
古文 伊勢物語「東下り」現代語訳・解説|旅に出た男の思いとは? 伊勢物語/東下り/男が旅に出た理由/和歌の意味/なきにしもあらず/旅にかかった期間を想像する/「つま」「思ふ人」とは誰を指す? 2025.03.14 古文
古文 枕草子「雪のいと高う降りたるを」現代語訳・解説 清少納言/枕草子「雪のいと高う降りたるを」/読み仮名付き本文・品詞分解・語句の意味・現代語訳・解説/白居易/香炉峰/中宮が笑った理由/ 2025.02.23 古文
古文 方丈記「ゆく河の流れ」現代語訳・解説|鴨長明の無常観とは? 方丈記「ゆく河の流れ」/読み仮名付き本文・品詞分解・語句の意味・現代語訳・解説/鴨長明ってどんな人?/兼好法師の無常観との違い 2025.02.17 古文