固定ページ
投稿一覧
- 「不忍人之心」 現代語訳・解説 見慣れない漢字が多いけど、内容は意外とシンプル
- 「五十歩百歩」現代語訳・解説|孟子が言いたかったこととは?
- 「人之性悪(人の性は悪なり)」現代語訳・解説・ひらがなで読み方付 – 悪とはどういうことなのか?
- 「尾を塗中に曳く」現代語訳・解説|荘子の言いたかったことは?
- 「王昭君」美しい彼女が異国に嫁ぐことになった経緯とは?作り話なの?
- 「絵仏師良秀」現代語訳・解説
- 「華・王之優劣」現代語訳・解説
- 「魏武捉刀(魏武刀を捉る)」現代語訳-疑問解消!わかりやすい解説
- 「鼓腹撃壌」現代語訳 わかりやすく解説 簡単に話の流れをおさえよう
- 今鏡「用光と白波」現代語訳と解説
- 伊勢物語「芥川」現代語訳・解説 女が鬼に食われた?真相は?
- 侵官之害(官を侵すの害)現代語訳・わかりやすい解説
- 借虎威(虎の威を借る)現代語訳 わかりやすく解説 狐と虎って何を例えたもの?
- 刻舟求剣(舟を刻みて剣を求む)現代語訳・解説 まとめ
- 十八史略「宋襄之仁(宋襄の仁)」現代語訳・解説-人物関係・国の状況もおさえる
- 十訓抄「大江山の歌」現代語訳・解説|和歌は男女の恋心を読むだけのものじゃない
- 土佐日記「帰京」現代語訳・解説-作者の思いを詳しく
- 土佐日記「馬のはなむけ/門出」現代語訳・解説-情景を理解して味わう
- 大鏡「時平と道真①」現代語訳・解説(あさましき悪事を~)
- 大鏡「時平と道真②」現代語訳・解説(もののをかしさをぞ~)
- 大鏡「時平と道真③」現代語訳・解説(また、北野の~)
- 大鏡「道真の左遷」品詞分解・現代語訳・解説|無実の罪で左遷される道真
- 宇治拾遺物語「児のそら寝」現代語訳・解説 児はどうして笑われたの?
- 後漢書「糟糠之妻」 現代語訳・解説
- 徒然草「九月二十日のころ」現代語訳 主語を補い場面を理解しよう
- 徒然草「亀山殿の御池に」現代語訳・解説|筆者が主張したいことは何?
- 徒然草「奥山に、猫またといふものありて」現代語訳・解説|猫またの正体は?
- 断腸|書き下し文(読み仮名付き)・現代語訳・解説
- 更科日記「門出」現代語訳 オタク気質の作者がハマったものは?
- 更級日記「物語」現代語訳・解説|念願の源氏物語を手に入れる
- 杞憂 現代語訳・解説|天が崩れ落ちるかもしれない…という不安
- 枕草子 「うつくしきもの」 現代語訳 内容がスッと理解できる
- 枕草子「ありがたきもの」現代語訳 作者の本音とは?
- 枕草子「中納言参り給ひて」品詞分解・現代語訳・解説
- 枕草子「野分のまたの日こそ」現代語訳・解説|清少納言の独自の視点に注目しよう
- 桃花源記 現代語訳 漁師が行けて高尚の士が行けない村とは?
- 源氏物語 漫画で楽しむ おすすめ作品4選
- 源氏物語「光源氏の誕生」現代語訳 主語を補い、敬語もおさえて内容を理解しよう!
- 源氏物語「若紫①」日もいと長きに~現代語訳・解説
- 竹取物語「天の羽衣/かぐや姫の昇天(天人の中に持たせたる箱あり~)」現代語訳・解説
- 竹取物語「火鼠の皮衣」現代語訳・解説 皮衣は本物?頑張った阿倍大臣の結末は!?
- 蛇足 現代語訳・解説|蛇に足はありませんが?何が言いたいの?