徒然草「今日はそのことをなさんと思へど」品詞分解・現代語訳・解説

古文

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

徒然草より第百八十九段「今日はそのことをなさんと思へど」について解説をしていきます。

徒然草とは、鎌倉時代末期に兼好法師によって書かれました。
兼好法師が日常生活の中で見たり聞いたりしたことを書いた、随筆です。

 

今回のお話は、兼好の人生についての考えが語られています。
理屈っぽさが感じられるかもしれません。
作者の主張を理解していきましょう。

 

 

この記事では

・本文(読み仮名付き)

・品詞分解と語句解説

・現代語訳

・本文の解説

以上の内容を順番にお話していきます。

徒然草「今日はそのことをなさんと思へど」品詞分解・現代語訳・解説

本文・品詞分解(語句解説)・現代語訳

今日きょうはそのことをなさんとおもど、

語句 意味
今日 名詞
係助詞
代名詞
格助詞
こと 名詞
格助詞
なさ サ行四段活用動詞「なす」(未然形
意志の助動詞「む(ん)」終止形
格助詞
思へ ハ行四段活用動詞「思ふ」已然形
ど、 接続助詞

【訳】今日はそのことをしようと思うけれども、

 

あらぬいそぎまづキてまぎれらし、

語句 意味
あらぬ 連体詞(それとは違った。別の。)
急ぎ 名詞(急用)
まづ 副詞(先に)
出で来 カ行変格活用動詞「出で」(出て来る)連用形
接続助詞
まぎれ暮らし、 サ行四段活用動詞「まぎれ暮らす」(他のことに気をとられて一日を過ごす)連用形

【訳】それとは違った急用が先に出てきて(その急用に)気をとられて一日を過ごし、

 

やろうと思っていたことが、急用が入ってできなくなって、気付いたら一日が終わってしまった…なんてこと、ありますね。

 

ひとさわりありて、たのめぬひとたり。

語句 意味
待つ タ行四段活用動詞「待つ」連体形
名詞
係助詞
障り 名詞(障害、邪魔が入る)
あり ラ行変格活用動詞「あり」連用形
て、 接続助詞
頼め マ行下二段活用動詞「頼む」(期待する)未然形
打消の助動詞「ず」連体形
名詞
係助詞
カ行変格活用動詞「来ク」連用形
たり。 完了の助動詞「たり」終止形

【訳】(来ることを)待っている人は邪魔が入って(来ることがなく)、(来ることを)期待していない人は来てしまう。

 

たのみたるかたのことはたがて、

語句 意味
頼み マ行下二段活用動詞「頼む」(頼りにする、あてにする、期待する)未然形
たる 存続の助動詞「たり」連体形
名詞(方面)
格助詞
こと 名詞
係助詞
違ひ ハ行四段活用動詞「違ふ」(食い違う)連用形
て、 接続助詞

【訳】期待している方面のことは食い違って(うまくいかず)、

 

おもらぬみちばかりはかなぬ。

語句 意味
思ひ寄ら ラ行四段活用動詞「思ひ寄る」(考えが及ぶ。思い当たる。)未然形
打消の助動詞「ず」連体形
名詞(その方面)
ばかり 副助詞(~だけ)
係助詞
かなひ ハ行四段活用動詞「かなふ」(思い通りになる)連用形
ぬ。 完了の助動詞「ぬ」終止形

【訳】思いもよらないことだけは思い通りになってしまう。

 

だからと言って、思い通りにならないことだけが、実現してしまうとは言っていません。

人生は期待通りにいかないことがよくあるものだという、兼好の思い分かります。

 

助動詞「ぬ」の見分け方

未然形につく…打消(~ない)連用形につく…完了(~てしまう)

 

わずらしかりつることは、ことなくて、

語句 意味
煩はしかり シク活用の形容詞「煩はし」(面倒だ)連用形
つる 完了の助動詞「つ」連体形
こと 名詞
は、 係助詞
ことなく ク活用の形容詞「ことなし」(何も支障がない。無事である。)連用形
て、 接続助詞

【訳】面倒だと思っていたことは、何も支障がなく、

 

やすかるべきことは、いと心苦こころぐるし。

語句 意味
易かる ク活用の形容詞「易し」(簡単だ。難しくない。)連体形
べき 当然の助動詞「べし」連体形
こと 名詞
は、 係助詞
いと 副詞(たいそう)
心苦し。 シク活用の形容詞「心苦し」(面倒でつらい)終止形

【訳】簡単なはずだと思っていたことは、たいそう面倒でつらい。

 

日々ひびぎゆくさま、かねておもつるにはず。

語句 意味
日々 名詞(毎日)
格助詞
過ぎゆく カ行四段活用動詞「過ぎゆく」(過ぎて行く)連体形
さま、 名詞(様子)
かねて 副詞(前もって。あらかじめ。)
思ひ ハ行四段活用動詞「思ふ」(考える。願う。)連用形
つる 完了の助動詞「つ」連体形
格助詞
係助詞
ナ行上一段活用動詞「似る」(同じように見える)未然形
ず。 打消の助動詞「ず」終止形

【訳】毎日が過ぎている様子は、前もって考えていたこととは同じようには見えない。

 

一年ひととせのうちもかくのごとし。

語句 意味
一年 名詞
格助詞
うち 名詞(間)
係助詞
かく 副詞(このように)
格助詞
ごとし。 比況の助動詞「ごとし」終止形

【訳】一年の間もこのようである。

 

一生いっしょうあいだもまたしかなり。

語句 意味
一生 名詞
格助詞
名詞
係助詞
また 副詞(やはり。同じように。)
しか 副詞(そう)
なり。 断定の助動詞「なり」終止形

【訳】一生の間もやはりそうである。

 

かねてのあらまし、みなたがいゆくかとおもに、

語句 意味
かねて 副詞(前もって。あらかじめ。)
格助詞
あらまし、 名詞(予想。期待。)
みな 名詞(全て)
違ひゆく カ行四段活用動詞「違ひゆく」連体形
係助詞
格助詞
思ふ ハ行四段活用動詞「思ふ」連体形
に、 接続助詞

【訳】前もっての期待が、全て違っていくかと思うと、

 

おのづからたがぬこともあれば、

語句 意味
おのづから 副詞(たまたま)
違は ハ行四段活用動詞「違ふ」未然形
打消の助動詞「ぬ」連体形
こと 名詞
係助詞
あれ ラ行変格活用動詞「あり」已然形
ば、 接続助詞

【訳】たまたま違わないこともあるので、

 

いよいよものはさだがたし。

語句 意味
いよいよ 副詞(ますます)
もの 名詞(物事)
係助詞
定め難し。 ク活用の形容詞「定め難し」(決めることが難しい)終止形

【訳】ますます物事は(前もって)決めることが難しい。

 

「物事はどうなるかわからない」
「しかし思い通りにならないことだけではない」
すべては予測不能ということですね。

 

不定ふじょう心得こころえぬるのみ、まことにてたがず。

語句 意味
不定 名詞(不確実)
格助詞
心得 ア行下二段活用動詞「心」(理解する)連用形
ぬる 完了の助動詞「ぬ」連体形
のみ、 副助詞(~だけ)
まこと 名詞(真実)
断定の助動詞「なり」連用形
接続助詞
違は ハ行四段活用動詞「違ふ」(間違える)未然形
ず。 打消の助動詞「ず」終止形

【訳】(物事は全て)不確実だと理解しておくだけが、真実であって間違いがない。

 

この一文が作者の結論です。

「わからないと心得ていることが真実であって間違いがない」
つまりは「どうなるかわからないということだけが、確実なことである」ということです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は徒然草より「今日はそのことをなさんと思へど」を解説しました。

兼好法師の人生観が垣間見れるお話でした。

どうなるかわからない日々の中で、期待しすぎることもなく、「全ては期待通りにならない」とあきらめることもないのです。

「人生は、どうなるかわからないから面白い」と言っているのではないでしょうか。

みなさんは、このお話を読んでどのように感じましたか?

この記事を書いた人
あずき

40代、一児の母
通信制高校の国語教員

生徒が「呪文にしか見えない」という古文・漢文に、少しでも興味を持ってもらえたらと作品についてとことん調べています。

自分の生徒には直接伝えられるけど、
聞きたくても聞けない…などと困っている方にも届けたくて、ブログを始めました。

≫詳しいプロフィールはこちら

あずきをフォローする
古文
あずきをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました