古文・漢文の世界

  • ホーム
  • 古文
  • 漢文
  • 本・参考書
古文

枕草子 「うつくしきもの」 現代語訳 内容がスッと理解できる

清少納言 枕草子 随筆 うつくしきもの 本文 読み方 ひらがな 現代語訳 語句の意味 わかりやすく解説 何も何も、小さきものは、みなうつくし うつくしきものは全部でいくつ
2023.02.01
古文
漢文

「不忍人之心」 現代語訳・解説 見慣れない漢字が多いけど、内容は意外とシンプル

孟子 不忍人之心 人に忍びざるの心 現代語訳 わかりやすい解説 白文 書き下し文 読み方 ひらがな 語句の意味 四端を四徳に育てる 性善説 人に忍びざるの心あり 人に忍びざるの政とは
2023.01.31
漢文
前へ 1 … 12 13

サイト内検索はこちら

カテゴリー

  • 古文
  • 未分類
  • 本・参考書
  • 漢文

人気記事

「鴻門之会②/剣の舞(沛公旦日従百余騎~)」現代語訳・解説
2024.02.05
「鴻門之会③/樊噲、頭髪上指す(於是張良至軍門~)」現代語訳・解説
2024.02.102024.02.19
宇治拾遺物語「絵仏師良秀」現代語訳・解説
2023.06.192025.05.28
史記「刎頸之交(刎頸の交はり)」現代語訳・解説
2024.11.10
侵官之害(官を侵すの害)現代語訳・わかりやすい解説
2023.07.282023.08.27
あずき
あずき

40代、一児の母
通信制高校の国語教員

生徒が「呪文にしか見えない」という古文・漢文に、少しでも興味を持ってもらえたらと作品についてとことん調べています。

自分の生徒には直接伝えられるけど、
聞きたくても聞けない…などと困っている方にも届けたくて、ブログを始めました。

≫詳しいプロフィールはこちら

あずきをフォローする

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

古文・漢文の世界
  • ホーム
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営者情報
© 2023 古文・漢文の世界.
    • ホーム
    • 古文
    • 漢文
    • 本・参考書
  • ホーム
  • トップ